27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大分市議会 2021-12-14 令和 3年第4回定例会(第5号12月14日)

令和3年請願第6号、伊方原発3号機の再稼働に反対する決議方については、請願者から取下げ届が提出されましたので、委員会としてこれを了承いたしました。  以上で、総務常任委員長報告を終わります。 ○議長藤田敬治) 次に、厚生常任委員長。11番、足立議員。 ○11番(厚生常任委員長 足立義弘)(登壇) おはようございます。厚生常任委員長報告を行います。  

大分市議会 2021-12-09 令和 3年総務常任委員会(12月 9日)

安藤税制課長幸財政課参事佐藤財政課参事   (市民部)    佐藤市民部長糸長市民部審議監萱島市民部次長、    岡本市民部次長国保年金課長長田市民課長   (消防局)    後藤消防局長安部消防局次長古澤消防指令課長   (外局)    佐藤監査事務局長 5.事務局出席者    書記 山崎 敏生 6.審査案件等   【請願】    令和3年請願第6号 伊方原発3号機の再稼働に反対する決議方

大分市議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第5号 9月15日)

新たに付託されました令和3年請願第6号、伊方原発3号機の再稼働に反対する決議方についてであります。  執行部から、伊方原発3号機の再稼働の予定時期等について補足説明を受けました。  委員からは、伊方原発に対して県と市の対応はどうなっているのかなどの質疑が出されました。  審査いたしました結果、継続審査とすることに決定いたしました。  

大分市議会 2021-09-10 令和 3年総務常任委員会( 9月10日)

津田財務部次長吉良財務部次長財政課長安藤税制課長、    増本資産税課長幸財政課参事佐藤財政課参事   (市民部)    佐藤市民部長糸長市民部審議監萱島市民部次長長田市民課長   (消防局)    後藤消防局長安部消防局次長   (外局)    佐藤監査事務局長 5.事務局出席者    書記 山崎 敏生 6.審査案件等   【請願】    伊方原発3号機の再稼働に反対する決議方

大分市議会 2021-09-09 令和 3年第3回定例会(第4号 9月 9日)

─────────────────  請 願  番号 件名  令和3年 第6号  伊方原発3号機の再稼働に反対する決議方について  令和3年 第7号  児童生徒の健康と学習権が守られるために、生理用品学校施設のトイレへ配備することを求める請願  ───────────────── ○議長藤田敬治) 次に、議案及び請願委員会付託を行います。  

大分市議会 2000-12-15 平成12年第4回定例会(第5号12月15日)

平成12年請願第5号、未臨界核実験中止を求める決議方について、及び平成12年請願第6号、核兵器持ち込み全容解明を求める意見書提出方についてでありますが、慎重に審査いたしました結果、いずれも一部反対意見がありましたが、不採択と決定いたしました。  以上で総務常任委員長報告を終わります。 ○議長渕野文生) 次に、厚生常任委員長。11番、飯村議員

大分市議会 2000-12-15 平成12年第4回定例会(第5号12月15日)

平成12年請願第5号、未臨界核実験中止を求める決議方について、及び平成12年請願第6号、核兵器持ち込み全容解明を求める意見書提出方についてでありますが、慎重に審査いたしました結果、いずれも一部反対意見がありましたが、不採択と決定いたしました。  以上で総務常任委員長報告を終わります。 ○議長渕野文生) 次に、厚生常任委員長。11番、飯村議員

大分市議会 2000-09-27 平成12年第3回定例会(第5号 9月27日)

平成12年請願第5号、未臨界核実験中止を求める決議方について、及び平成12年請願第6号、核兵器持ち込み全容解明を求める意見書提出方についてでありますが、慎重に審査いたしました結果、いずれも結論を出すに至らず、継続審査とすることに決定いたしました。  以上で総務常任委員長報告を終わります。 ○議長渕野文生) 次に、厚生常任委員長。11番、飯村議員

大分市議会 2000-09-27 平成12年第3回定例会(第5号 9月27日)

平成12年請願第5号、未臨界核実験中止を求める決議方について、及び平成12年請願第6号、核兵器持ち込み全容解明を求める意見書提出方についてでありますが、慎重に審査いたしました結果、いずれも結論を出すに至らず、継続審査とすることに決定いたしました。  以上で総務常任委員長報告を終わります。 ○議長渕野文生) 次に、厚生常任委員長。11番、飯村議員

大分市議会 2000-06-20 平成12年第2回定例会(第4号 6月20日)

────────────────────  請 願 番号 件名  第 2号 農業者年金制度改正に関する意見書提出方について  第 3号 最低保障年金創設等を求める意見書提出方について  第 4号 介護保険にかかわる緊急な基盤整備と国の財政措置及び制度抜本的改善を求める意見書提出方について  第 5号 未臨界核実験中止を求める決議方について  第 6号 核兵器持ち込み全容解明を求める意見書提出方

大分市議会 2000-06-20 平成12年第2回定例会(第4号 6月20日)

────────────────────  請 願 番号 件名  第 2号 農業者年金制度改正に関する意見書提出方について  第 3号 最低保障年金創設等を求める意見書提出方について  第 4号 介護保険にかかわる緊急な基盤整備と国の財政措置及び制度抜本的改善を求める意見書提出方について  第 5号 未臨界核実験中止を求める決議方について  第 6号 核兵器持ち込み全容解明を求める意見書提出方

大分市議会 2000-03-21 平成12年第1回定例会(第7号 3月21日)

を求める請願 経済    陳情 番号       件名    結果 第 1号 学校給食等に関する陳情 分割   閉会審査案件の結果    請願 番号       件名    結果 第15号 高齢者対象とするインフルエンザ予防ワクチン接種補助金支給制度導入について 経済 第17号 核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書提出方について 閉会審議 第18号 未臨界核実験中止を求める決議方

大分市議会 2000-03-21 平成12年第1回定例会(第7号 3月21日)

を求める請願 経済    陳情 番号       件名    結果 第 1号 学校給食等に関する陳情 分割   閉会審査案件の結果    請願 番号       件名    結果 第15号 高齢者対象とするインフルエンザ予防ワクチン接種補助金支給制度導入について 経済 第17号 核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書提出方について 閉会審議 第18号 未臨界核実験中止を求める決議方

大分市議会 1999-12-15 平成11年第4回定例会(第5号12月15日)

次に、平成11年請願第17号、核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書提出方について及び平成11年請願第18号、未臨界核実験中止を求める決議方についてでありますが、慎重に審査いたしました結果、いずれも結論を出すに至らず、継続審査とすることに決定いたしました。  以上で総務常任委員長報告を終わります。 ○議長渕野文生) 次に、厚生常任委員長

大分市議会 1999-12-15 平成11年第4回定例会(第5号12月15日)

次に、平成11年請願第17号、核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書提出方について及び平成11年請願第18号、未臨界核実験中止を求める決議方についてでありますが、慎重に審査いたしました結果、いずれも結論を出すに至らず、継続審査とすることに決定いたしました。  以上で総務常任委員長報告を終わります。 ○議長渕野文生) 次に、厚生常任委員長

大分市議会 1999-09-27 平成11年第3回定例会(第5号 9月27日)

まず、今回新たに付託されました平成11年請願第16号、ハンセン病(らい)元患者の人権回復社会復帰生活支援策の充実を求める意見書提出方について、平成11年請願第17号、核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書提出方について、平成11年請願第18号、未臨界核実験中止を求める決議方について及び平成11年請願第20号、地域住民の足を守る利用しやすい安全なタクシーの確立を求める意見書提出方についてでありますが

  • 1
  • 2